2013年3月22日金曜日

フリップが全くできる気がしない。

この記事は、私の管理するmiXiコミュ .mixiスケボー部初心者相談 トピック に質問された回答です。
この回答は、オーリーの完成レベルが縦コーンが飛び越せるレベルである事として回答しています。

 この縦コーンの飛び越しは、フリップの練習に入れる又は練習を開始する為の最低条件でもあります。
横コーンをたまに成功するとかギリギリ飛べるレベルの場合は、ノーズのコントロールはまだ未完成と判断します。
つまり横コーンをギリギリの場合は、まだまだこの回答は意味をなしません。

では、「キックフリップが全く出来ず行き詰まっています」の本題に入ります。

たぶん想像ですが、 スケボーを始める時にとっても重要な事 

 スタンス(足の置き位置)の決定(右前か左前か?)の決定に十分な知識が無く身近なスケーターをそっくりそのまま真似をしている。

そのそっくりそのまま真似がたまたま合っている場合は問題なく楽に上達して行きます。

が万が一間違って逆だった場合はどうなるでしょうか?

間違っている場合は、以下の様な症状に長く苦しみ、思った以上に多く存在する事がよく知られています。
1.オーリーの高さが出ない。
2.テールが垂れ下がってデッキが水平にならない。
3.フリップが全く出来ない、できる気がしない。

但し 間違ったスタンスの人でも必死でがんばって、ヒールフリップが出来るが普通のフリップが出来ない人も少なくありません。

それは、どんな理由からなんでしょう?

つづく。 



関連記事リスト
以下はこのページに関連するその他の記事のリンクです、ご利用ください。
□ フリップテクニックのコツ 前足編

□ フリップテクニックのコツ フリップ足編


□ フリップテクニック デッキ回転には見た目に時間的誤りがある

□ フリップで後ろ足はどんな役割があるのか?

□ フリップで着地する行為に対しての恐怖感

□ フリップが上手く行かない理由には、もう一つあります。

□ フリップは特にノーズ側の足が器用である必要が

□ フリップテクニック 足にも手と同じ様に器用足と不器用足がある

□ フリップが全くできる気がしない。












0 件のコメント:

コメントを投稿