2013年2月23日土曜日

オーリーに大きく関係するテールマニュアルとノーズマニュアルという技

□ オーリーに大きく関係するテールマニュアルとノーズマニュアルという技

 テールマニュアルとは、全身を使ってバランスを取りながら後輪2輪だけで走る技術です。
テールを踏み込み、前輪をテールマニュアルを使って浮かし先に前輪を歩道にのせます。
歩道に乗った前輪に重心を移して今度は、重心が無くなり軽くなった後輪をこんどは前輪に重心を移し踏む事で後輪を浮かします。

この時使う基本技がこんどはノーズマニュアルです。

 ノーズマニュアルとは、全身を使ってバランスを取りながら前輪2輪だけで走る技術です。
ノーズマニュアルを使う事で、後輪を浮かし縁石に引っ掛けないように超える事が出来ます。
ストリートのオーリーは、この一連の動作が複合して作られた複合技です。

 つまりオーリーとは元々走りながら練習する技で、止まって練習した人は無駄な事を覚えてしまう事になります。
縁石を乗り越えるには、絶対に速度が必要で、止まってのオーリーはありえない事になります。
"テールマニュアル&ノーズマニュアル" もしも出来なければ即座にオーリーの練習は一時中断して、
テールマニュアル&ノーズマニュアルをじっくり練習し、そして縁石を高速で超えましょう。
そうすると、自然にオーリーに近い動作が生まれてきます。

先人達はみなそうしてオーリーが出来るようになったんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿