2013年2月25日月曜日

そうなんです。全てがRだから誤解が生じるんです。

全てがRだから誤解が生まれます。

 では、どうやって使い分けるのか?
1のランページは、リップ(コーピングの部分)とフラットボトムまでの高さの差で表します。
2のラウンドは、3のラディウス(半径)で表します。

 そうです、実は高さという意味は全く存在しないのです。
3は単位ですから、場所とか部分とか実態がありません。

例えば 一粒と言われて、米とか涙とかを想像しますが、「でなにが?」 って実態がなんだか聞き返したくなる。

最後にまとめ

 スケターですから、以下様に記憶してください。
ランページのラウンドは3600mmR(ラディウス)で作られている。
ランページの高さ1800以下をミニランプと分けて考える。

以上ですが、どこか分からなかった部分とか、この件でなにか追加質問ありますか?

0 件のコメント:

コメントを投稿